Blockchain.comが仮想通貨(暗号資産)のリサーチプログラムを新設|BitfuryがBTCBIT取引所でライトニング技術を統合
Blockchain.comが仮想通貨(暗号資産)のリサーチプログラムを新設|BitfuryがBTCBIT取引所でライトニング技術を統合
特に暗号資産投資のニューカマーにとって最も困難な問題の一つは、信頼性が高く、無料で入手可能な情報にアクセスすることでした。Blockchain Primerは、以下4点で構成されます;
・ハイライト:各暗号資産の主な差別化機能
・データ:経験的、及びあまり知られていないデータ
・比較要約:類似資産と定量・定性的な比較
・参考文献:知識深化へ追加リンク
最初のテーマに「ビットコインキャッシュ(BCH)」が選ばれた理由について、Blockchain.comは以下のように述べています;
「昨年の11月、BCHは論争の的となるネットワーク分割を経験しました。ここ数週間、当社のウォレットでサポートされている他の暗号資産よりも、BCHについて多くの質問を受けました。今回の入門書の主な焦点は、Bitcoin Cash ABC(BCH)とBitcoin Satoshi Vision(BSV)の比較です。それぞれのブロックチェーンのフォーク後の動向について、Coinmetricsが共有する新しいデータも含まれています。」
Blockchain.comがサポートしている仮想通貨(暗号資産)は、ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ステラの4種類です。
最近、仮想通貨(暗号資産)のセキュリティ・採掘インフラ企業Bitfury(ビットフューリー)は、ビットコインのライトニング・ネットワーク(LN)の採用促進を目的としたツールを発表しました。
Bitfuryによると、オープンソースのライトニング・ウォレット、加盟店とペイメントプロセッサー向けのハードウェアとソフトウェアツールが含まれます。同社はまた、開発者向けツールと、ユーザーがペイメントチャネルを開設する上で利用するライトニング・ネットワークノード「The Peach」をリリースしました。
昨年3月にローンチしたライトニング・ネットワーク(LN)は、ブロックチェーンから離れて(オフチェーン)、安価で高速にマイクロペイメント(小額決済)を実現する、ビットコインの第2層(セカンドレイヤー)スケーリング・ソリューションです。ノードの参加者が増えるほど、ネットワークの性能(速度や手数料の安さ)が向上するとされます。
Bitfuryは先週の火曜日に、仮想通貨(暗号資産)取引所BTCBITでライトニング技術を統合した事を発表しました。ユーザーは、自身のLightningウォレットからLightningトランザクションのペイメントを行い、取引所に迅速にビットコインを売却できるようになりました。取引後、数日かけてSEPA / SWIFTでキャッシュが振込まれます。
先月Bitfuryは、私募により8000万ドル(約88億円)を調達した事を発表しました。資金調達の主幹事は、韓国の大手ネイバーグループが支援する欧州グロースキャピタルが努め、マイケル・ノボグラッツ氏が率いるGalaxy Digital(ギャラクシーデジタル)や株式会社電通等が参加しました。
関連記事
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。 運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。 もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B