第10回『国際ブロックチェーン格付け』仮想通貨(暗号資産)ビットコインは2ランク上昇、リップル(XRP)は20位を維持
第10回『国際ブロックチェーン格付け』仮想通貨(暗号資産)ビットコインは2ランク上昇、リップル(XRP)は20位を維持
- 中国行政機関、10ヶ月連続でブロックチェーンランキングを公開
- 中国の行政機関であるCCIDのブロックチェーン研究所は26日、仮想通貨(暗号資産)に関連する第10回「パブリックチェーン技術評価」を公表。ビットコインは2ランクアップして13位に浮上した一方、リップルは20位の座を維持、トロンは初登場2位にランクインした。
- パブリックチェーンとは
- ビットコインのように非中央集権でオープンなP2Pネットワーク。
パーミッションレスかつトラストレスなネットワーク参加者が協力し合うことでブロックチェーンを管理、PoWやPoSなどで経済的インセンティブを得ることで成り立っている。
今回のTOP3はEOS、トロン、そしてイーサリアムとなっている。仮想通貨(暗号資産)トロン(TRX)は本ランキングに登場するのは今回が初だ。
4位から10位はGXChain、BitShare、ONTology、NULS、Lisk、Steem、NEOとなっている。
またビットコインは前月比で2ランク上昇して13位に、リップルは前月と変わらない20位の座を維持している。
そのほか11位以下の銘柄は、CCID公式ランキングを参考にどうぞ。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B