分散型金融アプリケーションの大多数はイーサリアムベース バイナンスリサーチが調査結果を公表
仮想通貨取引所バイナンスの研究部門バイナンスリサーチが6日に発表したレポートによると、分散型金融(DeFi)アプリケーション(DApp)の大多数がイーサリアムによるものであることが分かった。
レポートによると、6月5日時点でイーサリアムベースのDeFiアプリケーション上に担保された額は5億ドルを超えるという。
レポートでは分散型金融(DeFi)について、
「貸付や借入、または金融商品との取引円滑化のための分散型ネットワークや、パーミッションレスブロックチェーン、ピアツーピア(P2P)プロトコル上に構築されたアプリケーションで構成されるエコシステム。」
と定義されている。このエコシステムはブロックチェーン資産をサポートする貸付や借入プラットフォームで、例として、メーカーDAOとそのステーブルコインであるDAIが挙げられる。
レポートでは、イーサリアムは時価総額の最大規模のブロックチェーンプラットフォームであることからDAppの多くをイーサリアムが占めていることが理にかなっているとしながらも、EOSなどの新しいプラットフォームに取って代わられるかもしれないと予想している。
翻訳・編集 コインテレグラフ日本版
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。 運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。 もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B