ビットコイン(BTC)に続いてリップル(XRP)、BitcoinCash(BCH)等アルトコインが動意づく
ビットコイン(BTC)に続いてリップル(XRP)、BitcoinCash(BCH)等アルトコインが動意づく
ビットコイン(BTC)の上昇要因の一つに、テザー(USDT)の時価総額増加が指摘されています。中国では、仮想通貨にアクセスする際、店頭市場でキャッシュをテザーに交換します。
また、FATF(金融活動作業部会)の勧告の採択に伴って、インド、イラン等で駆け込み需要が発生し、プレミアムが生じているとも報告されている。21日にFATFは、仮想通貨取引所を始めとしたVASP(仮想資産サービスプロバイダー)で本人確認が強化され、資金の流れを追跡しやすくする方針を示しました。
さらに、USDT 以外にも多くのステーブルコイン(TUSD 、USDC 、USDS)が仮想通貨取引所に送金されている。BTC価格が10,000ドルを越えた事をきっかけにFOMO(取り残される事の恐れ)が発生しているのかもしれません。
市場全体の時価総額は35兆円を越えています。22日にBTCの市場占有率は62.5%を越えた付近で反落し、現在、61%前後に下降しています。
22日夜、BTCドミナンスの反落に伴って、ネオ(NEO)が20%急上昇。同時間帯に、リップル(XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)等、時価総額の大きいアルトコインが10%以上急上昇しました。
XRPとNEOについて、5月初旬にも同様の動きを示していた。ビットコインは、市場ドミナンスが60%を上回った水準で反落。この期間にXRPとBCHは対BTCで20%回復しました。
23日午後、リップル(XRP)は51.63円前日比6.1%高、ビットコインキャッシュ(BCH)は52,557円前日比9.65%高、ネオ(NEO)は1958円前日比25.2%で推移しています。
関連記事
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。 運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。 もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B