今後の仮想通貨・ビットコイン市場に影響する5つの要因|投資ファンドが事業説明会で解説
今後の仮想通貨・ビットコイン市場に影響する5つの要因|投資ファンドが事業説明会で解説
- 投資家層の世代交代による投資対象の変化
- 仮想通貨投資ファンド大手グレイスケール社の最高経営責任者が、仮想通貨投資を取り巻く環境と今後の市場に影響を与える5つの要因を解説。金を捨ててビットコインを買えと題したCMの背景も語った。
投資家層の世代交代による投資対象の変化
仮想通貨投資ファンド大手グレイスケール社の最高経営責任者、Barry Silbert氏は、投資家を対象とした同社の中期報告説明会で、仮想通貨投資を取り巻く環境と投資に影響を与える主な要因について解説し、ビットコインの将来性に自信を持っていることを強調した。
グレイスケール社は、ビットコイン投資促進の一環として「Drop Gold =金を捨てよう」キャンペーンを行っていることでも知られている。歴史的に「有事の金」として信頼されてきた金投資だが、ビットコインの登場により、デジタル世代の投資の選択肢としては優位性に陰りが出るだろうとSilbert氏は指摘する。
1976年生まれのSilbert氏の世代(X世代)やそれより若いミレニアル世代は、その上の世代(ベビーブーム世代)が金を有力な投資対象として認識しているのと対照的に、ビットコインに代表される仮想通貨投資に積極的だという。
Silbert氏は金が伝統的体制派だとすると、ビットコインは、革新派、改革派であり、将来のシステムや起業家精神への投資だと表現し、若い世代が投資対象として魅力を感じる理由だと述べた。
仮想通貨投資の今後に影響を与える五つの要因
つまりビットコインが今後、現在と同じ価格に留まることに確信を持てたなら、債券投資よりも安全だというわけだとSilbert氏は説明した。
また、仮想通貨に対する機関投資家からの関心の高まりも、仮想通貨の普及を促すと述べ、米インターコンチネンタル取引所が手がける仮想通貨取引所BakktやFidelityの事業参入、JPモルガンやゴールドマン・サックスのステーブルコインプロジェクトをその具体例として挙げた。
セミナーでは、仮想通貨投資の将来に影響を与える要因として、次の五つを挙げている。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B