2000億円分ビットコインの売り?ライト氏裁判の影響を試算【朝の仮想通貨市況】
著者 松田康生 (まつだやすお)FXcoin シニアストラテジスト
東京大学経済学部 国際通貨体制専攻 三菱銀行(本部、バンコック支店)ドイツ銀行グループ(シンガポール、東京)を経て2018年7月より現職。 短国・レポ・為替・米国債・欧州債・MBSと幅広い金融市場に精通
Review
クレイグ・ライト氏敗訴
昨日のBTC相場は狭いレンジでの動意の薄い展開。100万円台半ばでの底堅さも見せたが、110万円近辺での上値の重さも印象付ける展開となった。ジャクソンホール・G7サミットといったイベントを経て、市場は金融緩和、通貨安競争といった方向に反応、昨日もオンショア人民元は11年ぶりの安値を更新している。そうした中、米大統領の中国から合意を望む電話があったとのツイートもあり上値を重くしていた。元自称サトシのクレイグ・ライト氏がかつて共同採掘をしていたクレイマン氏の遺族との裁判で敗訴、55万BTCの支払いを余儀なくされるとの速報に続き、同氏がインタビューに答えBTCで支払う意向と、その場合、相続税として20億ドルの売り圧力となるとしたことで上値を重くした。その後、中国当局が電話を確認できないとし、毀誉褒貶の激しいトランプ氏との合意を不安視しているとの観測記事もあり金価格などが急騰したが、BTCの反発は限定的に止まった。
Outlook
続きはこちら
本記事の見識や解釈は著者によるものであり、コインテレグラフの見解を反映するものとは限らない。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。 運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。 もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B