ステラ(XLM)はコインチェック上場を受け価格急騰、チャネル突破となるか?ステラの今後を価格チャートから分析【11/3】
ステラ(XLM)はコインチェック上場を受け価格急騰、チャネル突破となるか?ステラの今後を価格チャートから分析【11/3】
また全ての投資・トレードにはリスクがあります。掲載記事やリンク先の記事の情報による不利益や損害については当サイトでは一切の責任を負いかねます。自己責任でお願いいたします。
本日国内大手取引所であるコインチェックが、新たにStellar Lumens(XLM)の取り扱いを今月12日より開始すると発表。
今回の発表を受け、揉み合いが続いていたステラ(XLM)は価格を急上昇させ、強気なトレンドを形成しています。
対USDのステラ【XLM/USD】1時間足チャートを確認していきます。
9月下旬から徐々に高値を更新していたステラ(XLM)でしたが、月末に向けて価格は下落しサポートラインである0.062ドル(青水平線)を試しにいく展開となっていました。
その後反発させたもののレンジ相場が続いていたステラ(XLM)は、本日のコインチェックの上場アナウンスと同時に価格が急上昇し、一気にチャネル上限まで価格を伸ばしています。
現在意識すべきポイントは形成中の上昇チャネルであり、今後再び価格を上昇させた場合はチャネル上限付近の動きに注目しておきましょう。
良ファンダによる価格上昇は一旦落ち着いた様子ですが、チャネル上限で反発後それほど下落させず価格を保っているので、再びチャネル上限を目指す動きに期待です。
続いて対USDのステラ【XLM/USD】4時間足チャートを確認していきます。
今回の価格上昇によって強気な相場を継続させているステラ(XLM)ですが、今後0.074ドルがレジスタンスとして上値を阻む要因となる恐れがあります。(緑水平線)
この価格帯は9月下旬にレジサポ転換でのリターンムーブが意識された価格帯であり、今後も一つの節目の価格帯として意識しておきましょう。
200EMAや一目雲よりも上で価格を推移させ強気相場となっているステラ(XLM)ですが、今後価格を下落させた場合に注目しておきたいのが、形成している上昇チャネルの下限ラインです。
チャネルを下抜けしてしまうと、9月下旬から続く上昇トレンドの終わりを意味し、中期的に0.057ドル付近までの下落も想定されるので警戒しておきましょう。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。 運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。 もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B