米マイクロソフト、企業トークン発行の簡易化へ 仮想通貨関連プラットフォームを開発
米マイクロソフト、企業トークン発行の簡易化へ 仮想通貨関連プラットフォームを開発
トークン発行を簡易化
米IT最大手マイクロソフト社が、クラウドでブロックチェーンを活用して容易にトークン(仮想通貨)を発行できる新たなプラットフォームを開発したことが分かった。マイクロソフト社の設計責任者Marley Gray氏が明かした。
Gray氏は「かつてプリンターは種類や対応ドライバーが多く事前設定が大変だった。企業が発行するトークンも現在同じ悩みに直面している」と語っている。
「プリンターは今どこでも購入できるし、容易に利用を始めることができる。トークンも同じような環境が作れるように『Microsoft Azure』で取り組んでいる」と説明。「Microsoft Azure」は同社が提供するクラウドコンピューティングサービスだ。
TTIは、IBM、R3、イーサリアムなどの組織が提供する主なブロックチェーンプラットフォームで、共通のトークン分類法を確立するために開始された共同イニシアチブ。トークンの業界標準を定め、企業間の混乱を避けることを目的としている。現在、報酬プログラムやインセンティブとして利用するために、TTIに準拠したトークンは数多く発行されている。
Gray氏は今後について、「TTIのフレームワークに準拠したトークンを利用できるプラットフォームを開発中だ。トークンを利用したアプリも製作できるようになる」と説明。「IBMかマイクロソフトか、Hyperledgerかイーサリアムかというような境界を壊したい」と語った。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B