仮想通貨取引所SBIVCトレードの評判や特徴は?メリット・デメリットや登録方法を解説
SBI VCトレードってどんな取引所なんだろう。仮想通貨取引所の口座開設を検討しているけれど、
・ほかと比較してどんな利点や特徴があるかを知っておきたい
・周りのSBI VCトレードの評判はどうだろう?
と考えるユーザーも多いでしょう。そういったユーザーに向けて、コインテレグラフ日本版がSBI VCトレードの実際の評判やメリット・デメリットについて解説してきます。どの仮想通貨取引所で口座開設をするか悩んでいる人は参考にしてほしい。
目次
1.SBI VCトレードとは?
2.気になるSBI VCトレードの評判は?
3.SBI VCトレードのメリット
4.SBI VCトレードのデメリット
5.SBI VCトレードの口座開設方法は?
6.まとめ
1. SBI VCトレードとは?
SBIグループの傘下
SBIグループの子会社『SBI VCトレード』(旧SBIバーチャル・カレンシーズ)が運営する仮想通貨取引所です。2017年9月に仮想通貨交換業の登録を完了させました。2018年6月から先行予約者向けサービスを開始し、同年7月から一般の新規口座開設の受付を始めました。
業績は好調で、SBIホールディングスの北尾吉孝CEOは、XRPを発行するリップル社の取締役を務めるなど、仮想通貨・ブロックチェーンに積極的なことで知られています。
仮想通貨の現物取引サービスを提供
SBI VCトレードが提供するサービスは仮想通貨の現物取引です。当初は販売所形式での現物取引サービスのみでしたが、19年7月末から取引所形式での板取引サービス「VCTRADE Pro」を開始しました。
板取引とは、取引所サービスともいい、ユーザー同士が仮想通貨の売買を行う取引です。
レバレッジ取引は現在は手掛けていないが、将来的には導入する予定だとしています。
ビットコインなど3通貨に対応
SBI VCトレードで売買できる仮想通貨は全部で3通貨です。
ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、エックスアールピー(XRP)
取引ペアは、日本円と各仮想通貨とのペアとなっています。
BTC/JPY, ETH/JPY, XRP/JPY
SBIVCは昨年のサービス開始時点では、ビットコイン、ビットコインキャッシュ、XRPの3通貨に対応していました。18年12月にイーサリアムの取扱いを開始しました。一方で昨年のハードフォーク問題で混乱が生じたビットコインキャッシュについては、今年6月で取り扱いを廃止しています。
>SBI VCトレードの口座開設はこちらから
2. SBI VCトレードの評判は?
送付手数料が安い
住信sbiネット銀行の口座あればsbivcにクイック入金できるしsbi証券の口座にも24時間即時無料で振替できる。さらにマネータップが加わったら無敵じゃん。
— 大怪獣じんみょん🚀🚀🚀💫💫 (@ginchan_crypto) 2018年10月4日
取引手数料無料が魅力的
取引手数料無料、いいじゃないですか☺️#SBIVC
— プリプルSlim(オール・カントリー) (@paccho_XRP) 2019年7月31日
使いやすい
SBIVCトレードのメンテナンスが終わって、使いやすくなりましたね🤗
価格の自動入力、スライダーでの量指定は良い!今後も継続的な改良を期待したいです🤗
個人的には・日をまたいでの指値(メンテ明けに狙われる対策なら変えないか?)
・成り行き注文
・最低注文金額の撤廃を期待したい! #sbivc
— ⚡KIKUBO⚡ (@kikubo) 2019年9月3日
取扱い通貨が少ない
んで 私思うんだけど、SBIVCを使うメリットって何だろう?
コイン買うのだって販売所形式だからスプレッド広いじゃないですか・・
取り扱いコインだって3種類しかないし・・私はビットバンクやビットポイントの方が圧倒的に良いと思うんですけどね^^
— 🎴お美沙🎲孤高のマザーズ戦士★ (@princess_misa5) 2018年8月23日
レバレッジ取引を望む声も
GMOコインがアルトコインのレバレッジ取引を延期するらしい
SBIバーチャルカレンシーズはリップルのレバレッジ取引は取り扱わないのかな
レバレッジはやらないと心に決めているんですが、現実にレバレッジ取引可能なリップルを前に出されたら、IYRKですよ— 100$XRP (@futureXRP) 2017年12月25日
入出金できますね。
SBIVCメイン取引所に
していこうと思います。
レバレッジと
使いやすいツール を
リリースお願いします— まさる@仮想通貨 (@masarukasoutuk) 2019年1月31日
3. SBI VCトレードのメリット
取引手数料や日本円入金手数料が無料!
取引手数料は無料です。また日本円での入金手数料も無料となっています。出金手数料も、SBIグループの住信SBIネット銀行を使えば、50円で済みます。ほかの取引所の銀行振込手数料と比べて、魅力的といえます。
SBIグループのシナジー効果
SBI VCトレードはSBI証券や住信SBIネット銀行などを幅広い金融サービスを展開するSBIホールディングス子会社です。高い安全性と信頼性が期待できる取引所であると言えるでしょう。
実際、手数料のところで説明したように、住信SBIネット銀行を通じて行うことになり、銀行振込形式で入金する場合よりも手軽に行えるメリットもあります。
2019年7月からはSBI証券傘下となっています。金融商品取引法の改正を踏まえ、新サービスの開発・提供やSBIグループのシナジーを一層強化するためです。
例えば、発表では「レバレッジ取引(店頭デリバティブ取引)の提供は、第一種金融商品取引業に該当する見通しであることをふまえ、〔中略〕既にFXの店頭デリバティブ取引を提供しているSBI FXトレードとのシナジーを追求」するとしています(改正資金決済法や改正金商法が施行するのは来年春の予定)。
Tポイント活用も検討
またSBI証券とSBI VCトレードの間でのTポイント活用や積極的なキャンペーンを展開する予定です。
出典:SBIホールディングス 2019年4~6月期決算説明資料より
リップル社との協力関係
SBIホールディングスはXRPを利用した国際送金ネットワーク構築に向けた取り組みを積極的に行う企業として仮想通貨業界で大きな注目を集めています。
今年4月には、SBIの北尾吉孝CEOがリップル社の役員に就任しました。もともとSBIはリップル社に出資する関係でしたが、より一層リップルとの関係が強化されたといえるでしょう。SBIは、リップル社と共同で合弁会社SBIリップルアジアを立ち上げており、日本やアジアでのリップルの国際送金ネットワークの普及に力を入れています。
実際、SBIでは仮想通貨XRPを積極的に押しています。例えば、SBIグループのモーニングスターの株主優待にXRPを配布することを8月に発表しました。
XRPを使った積極的なキャンペーン
SBI VCトレードでは仮想通貨XRPを活用した積極的なキャンペーンを実施中です。
2019年11月29日まで、XRPの取引金額に応じて最大20万円相当のXRPのプレゼントキャンペーンを実施しています。
セキュリティ面で積極的な取り組み
仮想通貨取引所を選ぶ際に、ユーザーが気にかかる点の1つは取引所のセキュリティでしょう。
SBI VCでは、「コールドウォレットで仮想通貨を保管」「マルチシグネチャで秘密鍵を管理」をはじめ、積極的なセキュリティ面での取り組みをうたっています。
またSBIが出資しているハードウォレット企業クールビックスとも8月に提携したほか、SBIグループ全体を通じて、セキュリティ面に積極的に取り組む考えを示しています。
4. SBI VCトレードのデメリット
取扱通貨が少なめ
SBI VCトレードが取り扱っている通貨は、ビットコイン、イーサリアム、XRPの3種類です。もしユーザーがほかのアルトコインの取引をしたいとなると見劣りすることになるでしょう。
レバレッジ取引ができない
SBIが提供しているサービスは、現物取引サービスのみ。販売所形式と、板取引の両方を提供していますが、。ユーザーがレバレッジ取引を利用したいという場合には見劣りしてしまうでしょう。
レバレッジ取引とは、元手(自分の資金)の数倍の額で行う取引のことです。少額でも大きな額での取引が行えるが、強制ロスカットがない場合元手を超える損失を出すリスクもあります。
ただレバレッジ取引については、今後提供する考えを示していますので、将来的には導入される可能性が高いといえます。
5. SBI VCトレードの口座開設方法は?
口座開設の流れ(SBI VCトレードの口座開設はこちら)
- 仮登録(メールアドレスを登録して、ログインパスワードを設定する)
- 登録完了メールに記載されているURLをクリック(2時間以内)
- パスワードを設定して、仮登録完了
- 必要書類を読み、本人情報を登録
- 本人確認書類を提出して本登録完了
- 口座開設に必要なハガキを受け取る
本人確認書類は、運転免許証やパスポートなどです。口座開設についての詳細は下記にて確認できます。
関連記事:SBI VCトレードの口座開設や登録方法を画像付きで登録手順を解説
SBI VCトレードによれば、申込から口座開設までにかかる時間は1週間程度だとしています。
口座開設キャンペーンを実施中
現在、SBIネオモバイル証券の口座保有者を対象に、口座開設キャンペーンを実施中です。SBI VCトレードの口座を新規開設すれば、1000円相当の仮想通貨XRPを受け取ることができます(2019年11月29日まで)
6. まとめ
大手金融グループによる仮想通貨取引所SBI VCトレード。SBIグループとのシナジー効果や大手金融グループ傘下の安心感などがあるでしょう。日本円入金手数料無料や出金手数料の安さといった具体的なメリットもあります。
またリップル社やXRPを軸にビジネスを展開する面も、日本国内でファンの多いXRPのホルダーにとっては魅力的に映ることでしょう。
SBIグループの北尾氏は四半期ごとに開かれる決算説明会で、仮想通貨への情熱を毎回語っています。今後もSBIから新しいサービスが生まれていくという将来性からも、注目の仮想通貨取引所といえます。
>SBI VCトレードの口座開設はこちらから
関連記事:SBI VCトレードの口座開設や登録方法を画像付きで登録手順を解説
SBI VCトレードの会社概要
会社名 SBI VCトレード株式会社
所在地 〒106-0032 東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ
資本金 19億8,000万円(資本準備金を含む)
仮想通貨交換業登録番号 関東財務局長 第00005号
加入協会 一般社団法人 日本仮想通貨交換業協会(会員番号1005)
事業内容 仮想通貨の交換・取引サービス、システムの提供
設立 2016年11月1日
免責事項 : コインテレグラフは当ページのいかなるコンテンツや製品も推奨していない。当社は自らが得たすべての重要情報を提供することを目的にしているが、読者はこの企業に関係したあらゆる行動をとる前に独自の調査を行い、自身の決断については全責任を負わねばならない。また、当記事は投資や金融商品購入のアドバイスではない。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。 運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。 もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B