ビットコインATMの設置台数が6000台を突破=Coin ATM Rader
仮想通貨ATMの稼働状況を調査するCoin ATM Raderは11月16日、同社の集計による世界中の仮想通貨ATMの設置台数が6000台を超えたことを発表した。大半は米国内に設置され、21日時点で3953台を数えている。
同社のTwitter上では毎日複数の仮想通貨ATMの設置が報告されており、11月に入って日間7台のペースでATMの設置台数は増加している。現在の増加ペースを維持する場合、今後2年以内に設置台数は1万を超える。現時点での設置先は米国に集中しており、日本を含め普及が進んでいない国の方が多数派だ。規制の明確化が進めば、より多くの地域への展開が予想されるため、拡大の余地はあると見られる。
なお、Coin ATM Raderによると、日本国内にも福岡県に2台のビットコインATMが設置されていることになっている。これらはFUTURE EXCHANGE JAPANが設置したものとされているが、同社は2018年4月28日に仮想通貨及び外貨両替のサービスを終了している。現在、これらのATMは稼働しておらず、国内で稼働中の仮想通貨ATMは存在していない。
.@PayPaldropped payments support for@Pornhub. There are at least 6000 reasons to not care.#BitcoinATM installations number reached another round milestone – 6000 worldwide!! 🔥🔥🔥 Find all locations:https://t.co/PYxwqx33TNpic.twitter.com/KYp3M1nLzm
— Coin ATM Radar ₿🏧 (@CoinATMRadar)November 16, 2019
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。 運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。 もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B