「来年の法規制は日本仮想通貨(暗号資産)業界の発展に繋がる」bitbank三原博之氏
「来年の法規制は日本仮想通貨(暗号資産)業界の発展に繋がる」bitbank三原博之氏
日本の仮想通貨(暗号資産)市場が健全化
国内大手仮想通貨(暗号資産)取引所bitbankの三原博之最高執行責任者(COO)が、ソウル開催のセミナー「Asia Digital Asset Exchange 2020」で、来年施行される法規制は日本の仮想通貨(暗号資産)業界の発展につながると語った。
日本では今年5月、仮想通貨(暗号資産)に関する規制強化策を盛り込んだ「改正資金決済法」、及び「金融商品取引法」が参院本会議で可決し、法案が成立。2020年に施行される。仮想通貨(暗号資産)の呼称を「暗号資産」に変更することの他に、CFD取引関連や、顧客の仮想通貨(暗号資産)をコールドウォレットなどで管理するよう求めるなど、利用者保護も強化する。
今年5月、経済情報番組「WBS(ワールドビジネスサテライト)」に出演した三原COOは、当時仮想通貨(暗号資産)取引所で新規アカウントの申し込みが増加している要因に、規制整備の強化を挙げていた。
関連:bitbankのCOO「仮想通貨(暗号資産)取引所の新規申込数が4倍」
しかし、不正流出以降、国内では自粛ムードが続き、税制の改正やレバレッジなどの方向性でも、ユーザーが求める投資家保護とは異なる方向性も見られている。
参考資料 : TOKENPOST
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B