SBI、ドイツ第2位の証券取引所とデジタル資産事業で連携 取引所BSDEXに出資【ニュース】
SBIホールディングスは20日、ドイツの第2位の証券取引所ベールゼ・シュトゥットガルト・グループ傘下のデジタル資産取引所に出資すると発表した。デジタル資産の実需創出に向け、国際展開を進める一環だ。
SBIが今回出資したのは、ベールゼ・シュトゥットガルト・デジタル取引所(BSDEX)と、ベールゼ・シュトゥットガルト・デジタル・ベンチャーズの2社。出資額は明らかにしていない。
BSDEXはドイツの銀行法に準拠したデジタル資産取引所で、今年9月にスタートしたばかりだ。ユーロとビットコインの取引を扱っているが、将来的にはほかの仮想通貨(暗号資産)やセキュリティトークンの取扱いも計画している。
ベールゼ・シュトゥットガルト・デジタル・ベンチャーズは、仮想通貨(暗号資産)取引アプリ「バイソン」などの開発を手掛けている企業だ。
相互発行やカストディなどで協調も
SBIの北尾吉孝CEOは、発表の中で「SBIグループがデジタルアセットの金融エコシステムを確立する上での最優先事項は、信頼できるグローバル金融パートナーを見つけること」と述べ、デジタル資産の実需創出でベールゼ・シュトゥットガルト・グループと連携していく考えだ。
またベールゼ・シュトゥットガルトのアレクサンダー・ヘップナー会長は、「デジタルアセットの相互発行ならびに取扱いや、国際的なカストディの仲立ち」などで協調する可能性があると述べている。
北尾氏は今年10月の決算説明会の中で、欧州企業との間でセキュリティトークンオファリング(STO)で提携・出資する考えを示していた。今回のベールゼ・シュトゥットガルトとの提携がその答えだったようだ。
【関連記事:ドイツ第2位の証券取引所、ユーロとビットコインの取引を開始】
【関連記事:ドイツ第2位の証券取引所、デジタル取引所「BSDEX」を公開】
【関連記事:欧州でもSTOの展開を検討中、SBI北尾氏が発言】
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。 運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。 もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B