視聴率40%超える米スーパーボウル CMマーケティングでトークン活用へ
視聴率40%超える米スーパーボウル CMマーケティングでトークン活用へ
費用対効果は? 注目されるブロックチェーン広告キャンペーン
1億人を超えると言われる米スーパーボウルの視聴者へ向け、ブロックチェーンベースのトークンを利用したマーケティングキャンペーンが展開されている。
アメリカの国民的スポーツイベントであるアメリカンフットボールNFLの王座決定戦、スーパーボウル。今年は日本時間、2月3日にサンフランシスコ・49ersとカンザスシティ・チーフスが対戦するが、試合中継の合間に流されるCMは、その40%を超えると言われる高視聴率のため、30秒で1枠560万ドル(約6億円)だという。
その高額な費用に見合うだけの広告効果が期待できるとして、多くの名だたる企業や団体がCM枠を購入。マーケティングと映像制作の粋を極めたCMが生み出され、広告合戦も繰り広げられる。
ブロックチェーン技術と広告が結びつく
ブロックチェーントークンVatomを利用したマーケティング戦略
風変わりなユーモアたっぷりのAFMのスーパーボウル向けCMは、多くのCM枠購入企業と同様、試合前に公開されたが、数多くの面白いCMの中で視聴者の注意を引き「目立つ」ための手段として、AFMが今年白羽の矢を立てたのが、ブロックチェーン技術だった。
VatomはブロックチェーンスタートアップのBLOCKvが開発したブロックチェーンネットワークのネイティブトークンで、Vatom LabsはBLOCKvのパートナー企業としてVatomsを利用したデジタルベースのプロモーション戦略を得意としているようだ。
AFMのデジタルマーケティング責任者は、常に新しく、革新的なマーケティング戦略を研究していると述べ、「想像することが可能なあらゆる体験を作り出せる、プログラム可能なデジタルオブジェクト」は、ウェブサイトとモバイルアプリ両方の優れた機能をアクセスしやすい形で組み合わせることが可能だと説明した。
Vatom Labsは、昨年8月には米ビール製造会社Miller Liteと共にブロックチェーンを利用したモバイルゲームを作成し、ブランド認知のためのキャンペーンを行っている。 「教育エンターテイメント」と呼ばれるトリビアクイズゲームだが、そこでもデジタルトークンを使用することで、ユーザーの参加状況を追跡し、その結果に基づいた賞品の提供を円滑に行った。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B