博報堂、朝日新聞など7社がBCコンソーシアム「Japan Contents Blockchain Initiative」を発足
博報堂、朝日新聞など7社がBCコンソーシアム「Japan Contents Blockchain Initiative」を発足
ブロックチェーン技術を活用して日本のコンテンツの著作権保護と流通拡大を目指す、自律分散型ブロックチェーンコンソーシアム「Japan Contents Blockchain Initiative」が7社の協力により発足しました。
コンソーシアムの参加企業は以下の7社になります;
- 株式会社博報堂
- 株式会社朝日新聞社
- 株式会社C-POT
- 株式会社エイトリンクス
- 株式会社ケンタウロスワークス
- 原本株式会社
- ユナイテッド株式会社
同コンソーシアムは、ブロックチェーン技術を活用してコンテンツの著作権情報を安全に管理できるシステムを共同で運用します。ブロックチェーンの高い信頼性や分散性、スマートコントラクトの自律性を活かすことでコンテンツの安全な流通を実現し、コンテンツ流通の拡大を狙います。
コンソーシアムの参加企業は、共同運営のプラットフォーム上に自社サービスを自由に開発することが可能となり、それぞれのサービスの連携による新たなビジネスの共創が進められます。
第一弾として、博報堂、ユナイテッド、原本が共同で開発した、テレビ番組を通じてデジタルコンテンツを配布できるスマートフォンアプリ「Card Hunter(カードハンター)」の運用が行われることが決定しています。
記事ソース:PR Times
The post 博報堂、朝日新聞など7社がBCコンソーシアム「Japan Contents Blockchain Initiative」を発足 appeared first on CRYPTO TIMES
引用元:https://cc.minkabu.jp/news/4934
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B