仮想通貨テザー、3億USDTの新規発行 真相は?
仮想通貨テザー、3億USDTの新規発行 真相は?
仮想通貨テザーで3億USDTを新規発行
仮想通貨(暗号資産)テザー(USDT)で、3億USDTが新たに発行されたことが確認された。発行タイミングが、ビットコイン(BTC)の価格の下落と重なったことで、注目が集まった今回の事例。実際になにが行われていたか、状況を解説する。
具体的には、発行とバーンが行われたブロックチェーンは異なる。いわゆるチェーンスワップの事例に該当する。
今回の発行はイーサリアムのブロックチェーン上で実施、バーンが行われたのはTronのブロックチェーン上だ。これは、Tronブロックチェーンからイーサリアムに移されたチェーンスワップ(移行)の動きで、USDTの時価総額は変化しない。なお、大手仮想通貨取引所バイナンスがサポートしていたことも明らかになっている。
USDTの供給量
米ドルと1:1でペッグされているステーブルコインのUSDTは、時価総額で供給量を計ることができる。時価総額の以下のグラフをみると、1月に入って増加しているため、供給量も徐々に増加傾向にある。
USDTは仮想通貨取引の建値通貨としても需要を拡大しているほか、法定通貨からの流入経路になっているケースが多く、仮想通貨市場の強気相場を判断する材料にも使われる。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B