米CNN、今年初めてビットコインを主題に番組放映 「仮想通貨マイニング・バフェットのBTC批判など」
米CNN、今年初めてビットコインを主題に番組放映 「仮想通貨マイニング・バフェットのBTC批判など」
米CNN、ビットコイン評論に
米仮想通貨(暗号資産)ファンドモルガンクリークデジタルの責任者「Pomp」は米CNNの経済番組に出演し、ビットコインに関する最新の話題について様々な意見を語った。
CNNは先日リップル社CEOには二度目の取材を行なったばかりだが、ビットコインを中心にインタビューを行なったのは今年初めての事例となる。
ビットコインマイニング
このように語るPompは、ビットコインのPoWマイニングのビジネスを一般向けに解説した。
一般的な認識では、ビットコインなどPoWを用いるブロックチェーンは電力を多く消費し、二酸化炭素を大量に排出しているイメージが強いが、Pompは多くのマイニング事業者は現在、(水力や風力、太陽光等)再利用可能なエネルギーを利用しているため、いゆわるマイニング=環境破壊といったイメージは厳密には正しくないと説明した。
「バフェットの言うことを聞く必要はない」
改めて、ハッシュレートの上昇がビットコインネットワークの安全性を担保する上で重要な役割をになっていることを強調、その重要性を説いた。
番組のMCはビットコインにまつわる話題で、伝説の投資家ウォーレン・バフェットのビットコインへの見解を話題に取り上げた。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B