イーサリアムETH2.0を騙る詐欺、「偽のPoSマイニングサイト」で資金集め
イーサリアムETH2.0を騙る詐欺、「偽のPoSマイニングサイト」で資金集め
イーサリアム2.0を騙る詐欺が発生
「イーサリアム2.0 プルーフオブステーク(PoS)マイニング」を提供すると称する、巧妙に設計された詐欺サイトが、ネット上で確認された。ユーザーを騙して仮想通貨送金に誘導する。
現在、ETH2.0のフェーズ0であるマチルクライアントのテストネットは4月に開始できる可能性が高いとされており、その段階で問題がなければ、メインネットのローンチへと進むことができる。現時点で、現物ETHを利用したステーキングは利用できない。
また、いまなら投資家がたった15万ドルのみでイーサリアム2.0の「ノードオペレーター」になることもできると騙っている。
詐欺サイトに掲載される年間報酬率は最低100%の保証。一方で、分析ツールStake Rewardsが試算したステーキングの年間平均報酬率は14.5%と大幅に乖離している。もちろん保証もない。
詐欺の手口
YouTubeを利用した詐欺プロジェクトも
また、実際のイーサリアム財団の開発者達のページへとリンクを貼って、信ぴょう性を高めていた。たとえば、掲載されていた「GitHub」のソースコードは、公式のアドレスEthereum.orgから取られている。
仮想通貨を送信させようとする詐欺プロジェクトには注意したい。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B