家具最大手ニトリ、ブロックチェーン活用デジタル物流システムを今秋稼働か=日経新聞
家具最大手ニトリ、ブロックチェーン活用デジタル物流システムを今秋稼働か=日経新聞
紙伝票の撤廃などを計画
ニトリグループの物流を担うのは、物流子会社のホームロジスティクスで、ニトリの550を超える店舗や、拠点間の配送から、個人宅までの配送、家具の設置などを行う。
ニトリは米国や中国、台湾にも進出しており、海外拠点を通じた国際物流も手掛けている。また、ホームロジスティクスはニトリ内部だけでなく、外部にもその物流のソリューションを提供しており、年間20億円ほどの売上を記録する。
日経新聞はブロックチェーンを採用した狙いを3点に分けて解説。一つは紙伝票の撤廃、運送会社との情報共有の強化、最後が積載率の向上だ。
このうち特に一つ目に対しては、改ざん不可能なブロックチェーンの情報の正確さが活かされる分野だ。
こういった最先端の技術を取り入れた物流のノウハウを蓄積、外部向けの売上を2030年までに数百億円規模に伸ばすことを目論む。
新型コロナの影響は
ニトリにブロックチェーンの技術面で協力するのはブロックチェーンのコンサルや開発などを行う日本のLayerXだ。
また、緊急事態宣言に対しては、生活に必要な商品を取り扱っていることを理由として、一部店舗を除き通常通り営業を行っていく方針を表明している。
ニトリはニトリ会長による経済予測の的中率のほか、1990年代のバブル崩壊、2008年のリーマン・ショックなど、不動産価格が大幅下落したタイミングでの投資で成長してきたエピソードが有名だ。
新型コロナウイルスの終息の見通しは立たず、想定を超える売上減少も十分にありうる。ブロックチェーンのような新技術の活用によるコストの削減と、外部向けの物流事業の売上強化は、ニトリの行く末に大きな影響を及ぼしていく可能性がある。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B