ハッシュレート分析によるビットコイン妥当価格は8,847ドル【フィスコ・ビットコインニュース】
ハッシュレート分析によるビットコイン妥当価格は8,847ドル【フィスコ・ビットコインニュース】
ビットコイン(BTC)の価格予想を行う上で重要な要素のひとつにハッシュレートがある。ハッシュレートとは、ビットコインなどの暗号資産(仮想通貨)をマイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)する際の速度を表すものである。具体的には、1秒間に何回計算が行われているかを示しており、ハッシュレートが高いということはマイニングを行う処理速度、つまり処理能力が高いということになる。ハッシュレートが高くなる要因にはマイニング参加者の増加が挙げられる。マイニングに参加、投資する参加者の増加率を確認できるという意味合いで、ハッシュレートは重要度の高いデータのひとつといえよう。
ハッシュレートは、長期的には継続して右肩上がりに推移している。過去1年間ほどの推移を見ると、2019年1月11日時点の41,336,683 TH/Sから2020年5月13日時点では119,743,045TH/Sと、約2.9倍に増加している。5月12日早朝にビットコインは半減期を通過したが、半減期の通過直後にもハッシュレートに大きな減少は見られなかった(Blockchain.comより)。
ハッシュレートとビットコイン価格の相関係数を見たところ2017年、2018年、2019年と年によってバラつきがあるためあまり参考にはならない一方で、暗号資産業界の関係者の中には「ハッシュレートがビットコインの下値サポートラインに関係する」と見る向きもある。足元のハッシュレート水準から分析すると、ビットコインの妥当価格は8,847ドルとなり、現在9,000ドル台で推移するビットコインは妥当と考えることもできよう。
なお、12日にビットコインは史上3回目の半減期を無事に通過した。半減期を境として、マイナーは獲得できるビットコインの量が半分になることから、マイニングへの参加率や関心度が現れるハッシュレートの半減期前後の動きに注目が集まっていたが、今のところ大きな減少は見られていない。半減期後のハッシュレートと市場動向については、引き続き注目したい。
<SI>
引用元:https://cc.minkabu.jp/news/5462
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B