人気NFTアーティストBeepleが語る非代替性トークンの可能性
人気NFTアーティストBeepleが語る非代替性トークンの可能性
「NFTの世界はまだ始まったばかり」
NFTは現在、新たな資産として急速に注目を集めている。それぞれのトークンが唯一無二の価値を持つNFTは、これまでのところ、デジタルアート、スポーツ選手やアイドルのファン収集品、ゲーム内アイテム、音楽などの分野で多く展開されてきた。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨」とは「暗号資産」のことを指します
所有権を証明することに関わる様々な事例で、自動車購入と同じくらい一般的に導入できるとして、卒業証明書や住宅の保有証明などをNFTで作成する可能性を挙げた。
NFTを使えば、こうした資産の所有権は、ビットコインなど暗号資産(仮想通貨)のネットワークと同様に、検証可能で改ざん耐性を持つブロックチェーンに記録されることになる。
NFTは誇大評価されている?
現在のNFTをめぐるブームが衰えて価値が急落することは起きないかと聞かれBeeple氏は、現在一部のNFT作品は過剰に評価されているかもしれないとコメント。しかし、インターネットがそうした道をくぐってきたようにNFTも存続していくだろうと、次のように見解を語る。
インターネットの初期にもバブルがあり、その後崩壊した。それでも、人々はインターネットを使い続けた。現在、価値を誇張されているプロジェクトがあるかもしれない、そして今後、実際の価値を持たない多くのプロジェクトが一掃されるかもしれない。しかし、NFTの技術は実質のあるもので、今後も存続していくだろう。
また「ニューヨーク近代美術館(MoMA)など伝統的な美術機関も、NFTのデジタルアートを受け入れるか?」という質問に対しては、まだそうした美術館から連絡はないとしつつ、デジタルアートも今後受け入れられ得ると回答。他の様々な媒体を使ったアート同様に、自分のデジタルアートも、手作りの要素、メッセージ、美術としての細部のニュアンスなどを持っており、一つの芸術形式として認められるだろうという。
さらに、NFTの発行事例も相次いでいる。最近では、アメリカンフットボールの最高大会スーパーボウルのチャンピオンチームプレーヤーのRob Gronkowski氏もファン向けにNFTによるトレーディングカードを発売すると明かした。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B