米オハイオでビットコイン振り込め詐欺多発、FBIも対策に乗り出す
米オハイオでビットコイン振り込め詐欺多発、FBIも対策に乗り出す
米オハイオでビットコイン送金詐欺
オハイオ州クリーブランド、カヤホガ郡の消費者庁とFBIは、この詐欺と戦うために「Scam Squad(詐欺対策部隊)」に参加するようビットコインATMを設置する店舗に呼びかけており、警告標識を送付している。
画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
「仮想通貨(暗号資産)」とは「暗号資産」のことを指します
ビットコインATMの近くに設置して、被害者になる可能性がある者に警告するものだ。
振り込め詐欺の手口
FBIが注意呼びかけ
ある事例では、詐欺師がある夫婦の息子になりすまして、ビットコインで9,000ドル(約98万円)を送金するように要請した。拘置所に入っており保釈金が必要だという理由を挙げ、電話口には息子の弁護士と名乗る人物も登場。さらにコロナウイルス対策で、まもなく刑務所は60日間閉鎖されるとして緊急性を上げるなど、巧妙な事例もあるという。
また他の事例では、詐欺師が社会保障局の人間だと偽り、被害者の社会保障番号が麻薬密売、マネロンその他の違法行為に使われていると主張し、状況を解決するためにビットコインATMを介して送金するように促している。
ビットコインATM追跡ウェブサイトCoin ATM Radarによると、オハイオ州クリーブランドには212のビットコインATMがある。ただ、これまでに発生した、ビットコインATMを使用する犯罪の正確な数は分かっていない。
FBIのクリーブランド特別捜査官Vicki Anderson-Gregg氏は仮想通貨(暗号資産)メディアThe Blockに次のように語った。
当サイトは非営利にて運営を行わせて頂いております。
運営に関する募金はビットコインにて随時行わせて頂いております。
もし今後も当サイトを応援して頂ける方は是非ビットコインにて募金して頂けますと幸いです。
■ビットコイン(Bitcoin)
1L1mCDuAPZJJtt7boJvDzBNCqv66X3eqgQ
■イーサリアム(Ether)
0xB6c362e6c49F54F271E17CC1D064D5Ae6605066B